任意売却は住宅ローン返済困難、滞納者を救済する手段です。当サイトではセンチュリ-21の中央プロパティーが、任意売却とは?競売との違い?メリット?等をご紹介します。【無料相談】0120-244-021】

任意売却とは住宅ローン滞納や競売でお困りの方を救済する唯一の手段です!

任意売却とは、ローン返済を滞納している方のマイホームを売却し、その売買代金でローンの残債を返済することを言います。
ローン返済のために家を売るというのは競売と似ていますが、結構異なる点が多い2つの売却方法です。

以下にその点を記してみました。

任意売却と競売の違い

こうして挙げてみると、任意売却より競売の方がより条件が厳しいことがお解りいただけるでしょう。

家主・債権者ともに、1円でも多く滞納分のお金を返済したい・してほしいという気持ちは同じです。

また債権者としても、任意売却を選択してくれる方はまだ返済の意思があると判断し、「それならあまり苦しくない方法で返済できるようにしましょう」と歩み寄りやすくなります。

 

見出し
任意売却の注意点

上記で挙げた任意売却の特徴はどれもメリットばかりでしたが、以下のように注意すべき点もあります。

見出し
債権者との相談や交渉は家主が直接行う

見出し
債権者の同意なしでは任意売却は成立しないため、売却価格で折り合いがつかないこともある

見出し
一般的な不動産売却と同じように、購入希望者の見ず知らずの方がまだ居住中の家を内覧に訪れる
(家主は立会い&内覧前の掃除必須)

 

見出し
任意売却が可能なタイミングのリミット

ところで、任意売却を行うにはタイミングのリミットがあります。

そのリミットは『債権者が競売の申し立てを行った時』

実は債権者がこの申し立てを行うまでには手順があり、その間に交渉の折り合いがつかず交渉期限が切れてしまった場合か、もしくは家主が再三の督促や催告に応じなかった場合に、最終手段として競売の申し立てが行われるのです。

競売の申し立てが行われるまでの流れは以下の通りです。

※期間は一般的な目安なので、前後する可能性もあります。

競売の申し立てが行われるまでの流れ

1~3の段階であればまだ任意売却のチャンスがありますが、先述のように4の段階まで来てしまうともう任意売却はできません。

なお、金融機関から送られてくる督促状と催告状の違いですが、簡単に説明すると督促状は「早く返済してください」と注意する初期段階の警告で、催告状は「これ以上は待てません。○月○日までに返済されない場合は、然るべき法的措置を行います」という最終警告となります。

つまり催告状の方が意味としてはとても重く、金融機関が任意売却の相談を受け付けてくれるチャンスもこれがラストチャンスとなるため、金融機関にて任意売却の相談をされたい方は早めに行動を起こしましょう。

電話

見出し
まずは任意売却についてご相談ください。

全くリスクがないわけではありませんが、競売と比べるとまだ心にゆとりが持てる任意売却。

売却代金も競売より多くなる=債務がより多く減らせるという観点から、任意売却を薦める金融機関も多くなっています。

また任意売却の応用で、ローンを返済しながらマイホームに住み続けられる『リースバック』という方法もありますので、どうしてもマイホームを手放したくないという方は、こちらも検討されると良いでしょう。

1人で抱え込んで手遅れになってしまう前に、ぜひご相談ください。

任意売却ブログ

任意売却を成功させる債権者交渉には専門的なノウハウが必要

任意売却を行う上で、債権者交渉は必ず必要なプロセスとなります。 債権者がNOと言われるとそれで終わってしまいま …

任意売却ができない9つのケース

競売開始決定通知書が届いて、大慌てで任意売却を選択したのに、結果的に競売に至ってしまうケースがあります。 すべ …

任意売却業者からの訪問営業で失敗しない方法

なぜ任意売却の訪問営業がくるのか? ある日突然、任意売却業者からDM(ダイレクトメール)が届いた、営業の電話が …

住宅名義人が音信不通ですが、任意売却は可能ですか?

任意売却時も住宅名義人は必要 前回は、離婚問題における任意売却はどうなるのかをご説明しましたが、では、住宅名義 …

離婚問題に伴う任意売却を成功させるポイント

離婚問題が増えている割合が統計にも表れている昨今ですが、子供の親権や養育費の問題、財産分与の問題などなどで頭を …

お知らせ

任意売却事例追加【離婚時の住宅ローン問題】

事例紹介:共有持分の任意売却においては、住宅ローンの契約内容や競売の内容により対処が異なるため、離婚を決意される場合は予め専門家に相談しましょう。

任意売却事例追加【税金滞納による公売】

事例紹介:税金の滞納により公売をかけられるケースは増えています。差押えをされたら、あきらめず専門家に相談することをお勧めします。

任意売却事例追加【再建築不可の物件の任意売却】

事例紹介:再建築不可の物件であっても当社のプランニング力により売却が可能です。他社が扱わない物件であっても、まずはご相談ください。

任意売却事例追加【自己破産後の自宅の処分】

事例紹介:自己破産開始決定後の自宅についても任意売却は可能であり、決してあきらめずご相談ください。

任意売却事例追加【競売も自己破産も回避したい】

事例紹介:自己破産をせずに解決していく方法を模索できるのも専門チームならではのことです。専門チームにより適切なアドバイスをさせていただきます。

PAGETOP
Copyright © CENTURY21中央プロパティー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.